【新時代に挑戦 vol.14】株式会社ナカムラ

新時代に挑戦

脱炭素・原油価格高騰で難局のガソリン事業 「ブランド力の底上げで生き残りを」とナカムラ

ナカムラの北条サービスステーション

脱炭素シフトや燃料価格の高騰がガソリン業界の川下の経営を圧迫している。ENEOS特約店として兵庫県南西部を中心にサービスステーション(SS)を展開するナカムラの中村正行社長に、昨今の経営環境と今後の生き残り策を聞いた。

来年は創業110年を迎えるだけあって〝ガソリンのナカムラ〟は地元に浸透しているが、現在の事業内容は。

ガソリンを提供するSS事業と、車検・整備や鈑金、塗装、保険、レンタカーなどカーライフ全般の2本が柱。SSはピーク時に25店あったが、今は11店。そのうち5つがセルフ店となっている。車検台数は年間6〜7千台で、県内トップクラス。近畿でもベスト20に入る。

他社にない強みは。

環境に配慮した取り組みが他社より進んでいること。世界では光化学スモッグの原因となるシンナー性塗料の使用に厳しい規制がかけられているのに、日本はまだ法規制が整っていない。その中で当社では10数年前にいち早く水性塗料を導入した。SDGsに少しは役立っているかなと。

業界を取り巻く環境は。

脱炭素が叫ばれる時代になったので、ガソリンを扱う商売は長く続かないだろうという意見が大勢を占めている。自動車もハイブリッド車が普及し、電気自動車(EV)も増えつつある。

1

2

関連記事

おすすめ記事

ランキング

  1. 1

    【姫路市】令和5年 姫路市長選挙 開票速報(23時10分現在)開票率15.62%

  2. 2

    【姫路市】プレミアム付き商品券をデジタル発行 プレミアム率50%の特別枠も設定

  3. 3

    【2025年】播磨の花火大会&夏まつり特集後編

新着記事

  1. 【姫路市】ダンスや楽器演奏など秋の文化祭の出演者募集 書写の里・美術工芸館

  2. 【姫路市】10周年のアースシネマズ、最新鋭シアター「IMAXレーザー」導入

  3. 【姫路市】プラハ城と姉妹提携 海外城と5件目 中高生の派遣も計画

TOP