鍛え練られた美しい鉄の芸術 刀匠髙見國一師の作品展始まる

文化・歴史

佐用町出身の刀匠髙見國一師

 利神城の麓にある大正時代の旧木村邸を改修したイタリアンレストランKUMOTSUKI(兵庫県佐用町平福)で、11月7日まで「刀匠 髙見國一日本刀展」が開催されている。
 髙見さんは佐用町出身。大阪芸術大学工芸学科を卒業後、刀工・河内國平に入門。1999年に地元佐用町で鍛刀場を設立して独立し、最高賞の「高松宮記念賞」や全日本刀匠会会長賞はじめ受賞歴多数。2019年には全国でも最年少となる無鑑査認定(特定の展覧会で主催者側の審査・鑑査なしで出品可能となるお墨付き)を受けた。
 刀1点のほか、鞘や原料の玉鋼も展示している。日本を代表する刀匠によって鍛え練られた美しい鉄の芸術作品は必見。9時半から15時までで入場無料。11月2日休館。町商工観光課(TEL0790-82-0670)。

 



関連記事

おすすめ記事

 

 

 

社会を明るく照らす人物育成に取り組む「令和人間塾・人間学lab.」(兵庫県姫路市安田)が4月2日、講演会「ちょっとの気づきで人も企業も変われる」をイーグレひめじ(同市本町)で催す。
#人間学
#安岡正篤
#令和人間塾
#姫路市
#講演会
https://www.h-jihou.jp/society/3230/

Load More...

ランキング

  1. 1

    姫路東消防署を新築移転 アクリエ北で4年後に稼働

  2. 2

    金魚すくいで盛り上がろう! 姫路で選手権を初開催

  3. 3

    作家の林真理子さん 兵庫県佐用町で講演会

新着記事

  1. 播磨時報2022年12月21日

  2. 食糧危機から日本を考える 令和人間塾が講演会

  3. たつの市御津町が黄色に染まる 綾部山梅林麓で26日「みつ菜の花まつり」

TOP