地域で子どもを育てる交流食堂に注目を

食・遊・楽

 各地で「子ども食堂」と称する事業が広がっている。大まかに言うと、地域の子どもたちに無料または低額で栄養ある食事や楽しい団らんの場を提供する社会活動である。
 姫路市内には17カ所が市のホームページに挙げられているが、ここで取り上げる子ども食堂は少し特徴がある。営業中の飲食店を利用して毎日昼間に開設しているという点だ。
 場所は同市上手野の焼鳥店「ゆ鳥山吹店」。同店を経営する産業機器商社「ツボサカ機鋼」(同市北今宿)と、「子ども食堂を通じて地域交流の場を作りたい」との思いを持っていたNPO「はなのいえ」(同市青山北)が意気投合して開業したもので、運営ははなのいえが担っている。
 ここは年齢問わず利用可能(大人500円、中学生以下300円)で、ご飯とみそ汁のお代わり自由。ご飯をおかずにご飯が食べられるというくらい、お米がおいしいのが自慢だ。
 また、「あしながカード」という制度も特徴。仕事帰りに一杯飲んだ客が勘定ついでに1枚につき300円を払って店に預けておけば、子どもなら誰でもそれを利用して無料で食事できるというシステム。まさに地域の大人が地域の子どもたちを育てていこうというスタンスで、1人で10枚以上寄付してくれた賛同者が早くも現れたそうだ。
 かつての日本では当たり前だった家族団らん、あるいは近所付き合いを通じ、「これからの日本を背負う子どもたちを育てていきたい」と両者。日・月曜を除く11時半〜13時半に実施しているので、ぜひ知ってほしい。これからどんどんと善意の輪が大きくなっていくことを願う。 

寄付者と利用者がメッセージカードでコミュニケーションするのも特徴

子ども食堂に店舗を貸し出している焼鳥店「ゆ鳥山吹店」



関連記事

おすすめ記事

 

 

 

社会を明るく照らす人物育成に取り組む「令和人間塾・人間学lab.」(兵庫県姫路市安田)が4月2日、講演会「ちょっとの気づきで人も企業も変われる」をイーグレひめじ(同市本町)で催す。
#人間学
#安岡正篤
#令和人間塾
#姫路市
#講演会
https://www.h-jihou.jp/society/3230/

Load More...

ランキング

  1. 1

    姫路東消防署を新築移転 アクリエ北で4年後に稼働

  2. 2

    金魚すくいで盛り上がろう! 姫路で選手権を初開催

  3. 3

    作家の林真理子さん 兵庫県佐用町で講演会

新着記事

  1. 播磨時報2022年12月21日

  2. 食糧危機から日本を考える 令和人間塾が講演会

  3. たつの市御津町が黄色に染まる 綾部山梅林麓で26日「みつ菜の花まつり」

TOP