瀬戸内寂聴に学ぶ「生きること」 12月17日にドキュメンタリー映画上映会

食・遊・学

 2021年に99歳で亡くなった作家、瀬戸内寂聴さんのドキュメンタリー映画「瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと」が12月17日(10時〜、14時〜、18時〜)、宍粟市山崎町の山崎文化会館で上映される。映画監督の中村裕氏が17年にわたって寂聴さんに密着し、撮影し続けた記録映画。
 寂聴さんは、駆け落ちや不倫など自らの体験を私小説の形で次々と発表し、世間にバッシングされながらも作家として不動の地位を確立、死の直前まで新聞や雑誌の連載を続けた。
 また、51歳で出家。自身が過ごした京都・嵯峨野の寂庵で自らの体験を交えた法話を説き、全国から押し寄せた多くの悩める人々に生きる勇気を与えた。
 劇中には「生きるということは、死ぬ日まで自分の可能性をあきらめず、与えられた才能や日々の仕事に努力しつづけることです」や「生きることは愛すること」など、彼女ならではの金言の数々が散りばめられ、生涯現役であり続けた人生から「いかに生き、老いていけばいいのか」を考えさせてくれる人間味溢れるドキュメンタリーとなっている。
 全席指定で大人800円、高校生以下500円。チケットは友の会会員が10月15日〜、一般が同月21日のいずれも10時から同文化会館窓口で発売(電話受付は各発売日の13時〜)。問い合わせは同文化会館(電話0790-62-5300)。

関連記事

おすすめ記事

ランキング

  1. 1

    【姫路市】令和5年 姫路市長選挙 開票速報(23時10分現在)開票率15.62%

  2. 2

    【姫路市】プレミアム付き商品券をデジタル発行 プレミアム率50%の特別枠も設定

  3. 3

    【2025年】播磨の花火大会&夏まつり特集後編

新着記事

  1. 《大ホール》 ディズニー・オン・クラシック 2025.12.28

  2. 《中ホール》 姫路市連合仏教会講演会 2025.8.24

  3. 《大ホール》 ル・ポン国際音楽祭2025 2025.10.3〜4

TOP