秋路を駆ける、佐用町で3年振りサイクリングイベント

食・遊・楽

 佐用町で人気のサイクリングイベント「因幡街道・千種川ロングライドin佐用(通称いなちく)」が11月13日に開かれる。
 江戸時代の街道を舞台に2014年から始まり、今年6月にはスポーツ庁長官賞を受賞した地域活性化イベント。
 コロナ禍で3年ぶりとなる今年のテーマは、「走る! 笑う! 食べ過ぎる!?」。各エイドポイントに佐用のご当地グルメ「ホルモン焼きうどん」をはじめ、沿道各地域の様々な特産品を用意し、参加者をおもてなし。名物の大イチョウやちくさ高原の紅葉、ススキも見ごろを迎え、歓待してくれる。同町担当者は「メニューは当日の楽しみ。深まる秋の景色や地元特産品、名物料理を是非楽しんでほしい」と話している。
 8時20分に南光スポーツ公園を出発、千種川沿いに北上し、ちくさ高原スキー場から西粟倉村の若杉渓谷へ抜け、旧因幡街道沿いの美作市大原地区から宿場町平福を通って16時頃に南光スポーツ公園へ帰る約92キロのコース。
 先着800人で参加費8千円。エントリーサイト「スポーツエントリー」から10月16日までに申し込む。

関連記事

おすすめ記事

 

 

 

社会を明るく照らす人物育成に取り組む「令和人間塾・人間学lab.」(兵庫県姫路市安田)が4月2日、講演会「ちょっとの気づきで人も企業も変われる」をイーグレひめじ(同市本町)で催す。
#人間学
#安岡正篤
#令和人間塾
#姫路市
#講演会
https://www.h-jihou.jp/society/3230/

Load More...

ランキング

  1. 1

    姫路東消防署を新築移転 アクリエ北で4年後に稼働

  2. 2

    金魚すくいで盛り上がろう! 姫路で選手権を初開催

  3. 3

    作家の林真理子さん 兵庫県佐用町で講演会

新着記事

  1. 播磨時報2022年12月21日

  2. 食糧危機から日本を考える 令和人間塾が講演会

  3. たつの市御津町が黄色に染まる 綾部山梅林麓で26日「みつ菜の花まつり」

TOP