【姫路市】4校目の小中一貫校、城陽小学校区で施設一体型を計画

社会・行政

 全市的に小中一貫教育を進めている姫路市は、4校目の義務教育学校を城陽小学校区で整備する方針を立てた。生徒数1千人を超えて県内トップ級のマンモス校になっている山陽中学校の学習環境を改善する狙いもある。
 山陽中へは城陽、荒川、手柄の3小学校区の子どもが通うが、近年の荒川、城陽校区はマンション新築増や区画整理事業の進展があり、超少子化時代にあるにもかかわらず児童数が増え続けている状況。この影響で山陽中には普通教室の空きがないという。
 計画では、城陽小の校地に中等部校舎を建て、体育館を改築した上で義務教育学校を開校する。小学・中等部の校舎を渡り廊下で繋ぐ「施設一体型」とし、開校時期は未定。市教委は、「9年間の繋がりを重視した特色ある取り組みを進め、生徒にとって望ましい教育環境を実現したい」としている。
 しかし、ネックは校地面積。運動場の狭あい化と既存校舎の老朽化を心配する地元自治会からは「保育園をこども園化することで小学校東隣の幼稚園地が空く。サブグラウンド整備と小学部校舎の新築を求めたい」との意見が出ている。

関連記事

おすすめ記事

ランキング

  1. 1

    【姫路市】令和5年 姫路市長選挙 開票速報(23時10分現在)開票率15.62%

  2. 2

    【姫路市】プレミアム付き商品券をデジタル発行 プレミアム率50%の特別枠も設定

  3. 3

    【2025年】播磨の花火大会&夏まつり特集後編

新着記事

  1. 【姫路市】ダンスや楽器演奏など秋の文化祭の出演者募集 書写の里・美術工芸館

  2. 【姫路市】10周年のアースシネマズ、最新鋭シアター「IMAXレーザー」導入

  3. 【姫路市】プラハ城と姉妹提携 海外城と5件目 中高生の派遣も計画

TOP