第6回加西能は5月4日 こども狂言塾生が稽古の成果を発表

文化・歴史

新作狂言「根日女」を演じる加西市こども狂言塾の児童たち

「播磨国風土記」に記される根日女物語を題材に、ふるさとの新しい文化を継承しようと稽古に励んできた「加西市こども狂言塾」の塾生たちが出演する「第6回加西能」が5月4日、同市古坂の市民会館文化ホールで開催される。
こども狂言塾は、子どもたちの感性を養い人間性を高め、播磨の歴史や伝統文化に触れる機会を創出しようと2014年から始まった取り組み。オーディションで選ばれた播磨地域在住の小学3~5年の児童らが狂言師の野村萬斎さんやプロの能楽師の指導のもと1年にわたって稽古を積み、毎年初夏の公演でその集大成を披露している。演目の新作狂言「根日女」は、萬斎さんの演出による。

今年の公演も2部構成で、1部は15時から塾生による「根日女」、2部は16時半から萬斎さんや観世銕之丞さんらが演じる狂言「樋の酒(ひのさけ)」と能「三輪」。1部は全席自由で鑑賞無料、2部は全席指定で一般前売3500円(当日500円増)、高校生以下500円。問い合わせは℡0790・43・0160。

関連記事

おすすめ記事

 

 

 

社会を明るく照らす人物育成に取り組む「令和人間塾・人間学lab.」(兵庫県姫路市安田)が4月2日、講演会「ちょっとの気づきで人も企業も変われる」をイーグレひめじ(同市本町)で催す。
#人間学
#安岡正篤
#令和人間塾
#姫路市
#講演会
https://www.h-jihou.jp/society/3230/

Load More...

ランキング

  1. 1

    姫路東消防署を新築移転 アクリエ北で4年後に稼働

  2. 2

    金魚すくいで盛り上がろう! 姫路で選手権を初開催

  3. 3

    作家の林真理子さん 兵庫県佐用町で講演会

新着記事

  1. 播磨時報2022年12月21日

  2. 食糧危機から日本を考える 令和人間塾が講演会

  3. たつの市御津町が黄色に染まる 綾部山梅林麓で26日「みつ菜の花まつり」

TOP