虹技、高強度の新素材開発

経済・企業

マンホール蓋やプレス金型など鋳物大手の虹技(姫路市大津区勘兵衛町、山本幹雄社長)は、素材となる球状黒鉛鋳鉄(FCD)の含有する黒鉛量を少なくすることで強度を世界最高水準まで引き上げた低炭素FCDの開発に成功したと発表した。
独自研究で組成時の合金元素濃度を抑えて溶湯処理を最適化したことで、一般的なFCDをしのぐヤング率(伸びの弾性率)と疲労強度を実現したという。
必要な関連特許をすでに取得しており、現在は実用化に向けて鋳造テストを実施中。自動車や産業機械などの幅広い部品で性能向上や軽量・コンパクト化を求める取引先に提案していく。

関連記事

おすすめ記事

ランキング

  1. 1

    【姫路市】令和5年 姫路市長選挙 開票速報(23時10分現在)開票率15.62%

  2. 2

    【姫路市】プレミアム付き商品券をデジタル発行 プレミアム率50%の特別枠も設定

  3. 3

    【2025年】播磨の花火大会&夏まつり特集後編

新着記事

  1. 【たつの市】人権月間で講演会 講師は女子プロレスラー・木村花さんのお母さん

  2. 【姫路市】創刊50周年の「花とゆめ」 姫路文学館で記念展 スペシャルグッズも販売

  3. 【宍粟市】西播磨の大自然で昆虫探しの大探検! 「昆虫ハンティング in 家原遺跡公園」の参加者を募集中

TOP