【姫路市】子どもたちに自然科学の面白さを発信、県立大で「科学の祭典」

食・遊・学

 自然科学の面白さを実体験できる「科学の祭典」が8月17、18日10時〜16時、姫路市書写の兵庫県立大学姫路工学キャンパス5号館で開催される。子どもたちの科学の芽を育もうと、小学生から中学生を対象に1998年から毎年実施している人気イベント。昨年は約1600人が来場した。
 位相差顕微鏡を使ったアメーバやゾウリムシ観察、3Dプリンターでの造形、ロボット実演、プログラミング学習ソフト「スクラッチ」でのゲームづくり、プラネタリウムの星空観察など、約30種類の実験・工作コーナーが並び、高校・大学生や教員らが科学の原理や仕組みを丁寧に教えてくれる。
 詳細な出展内容はホームページ(https://saitenhimeji.web.fc2.com/)に掲載。ほとんどのコーナーは申し込み不要で自由参加できるが、実験材料に限りがあるコーナーでは当日に現地での予約が必要。いずれも無料。

関連記事

おすすめ記事

ランキング

  1. 1

    【姫路市】令和5年 姫路市長選挙 開票速報(23時10分現在)開票率15.62%

  2. 2

    【姫路市】門前商店街「三十軒長屋」も魅力満載、平成中村座の姫路城公演

  3. 3

    たつの市 大規模商業施設に期待 山陽道龍野IC周辺、竹中土木で区画整理

新着記事

  1. 【赤穂市】ゴールデンウィークは「わくわくイベント」が満載の「タテホわくわくランド」へ!

  2. カヌーとトレイルランに挑戦! 初心者でも気軽に参加できる「上郡ピュアスロン山の里」が6月に開催

  3. 【兵庫県】アスリートの人生設計を応援 女子サッカーのアルビオン、県と連携協定

TOP